【次はいつかける?】ストカールの経過と周期について

こんにちは
東京の北千住・上野の美容師
キムラタカアキ です。
初めましての方はこちらから
ご予約・ご相談はこちらから↓ ↓ ↓
☆次回予約始めました☆
❄︎乾燥対策神アイテム❄︎
縮毛矯正・ストカールを初めとして
いつまでもキレイな髪でいられるお手伝いをしております。
ストカール後の経過と持ちを並べて紹介
癖が悩みの方や、スタイリングが苦手な方へ
縮毛矯正やストカールなどを日々させていただく事が多いのですが
よく聞かれる質問で
『次っていつまたかければ良いですか?』
そうですよね、よく分からないですよね〜
定期的に何度もされている方は分かりますが、初めての場合や何となくの周期でお願いしている方はタイミングがイマイチ分かりづらいですね。
そこで今回はストカールをされた方の仕上がりとその後の経過をご紹介します♪
ストカールって何?という方はこちらの記事からご覧下さい
↓ ↓ ↓
ストカールの仕上がりから4ヶ月後まで
今回のお客様、春にストカールをされています
湿度が高くなってきて広がりがかなり出ている状態でした。
(髪色がやたら明るく見えますが、光の加減です)
そこから約1ヶ月、ご来店時
カラー後仕上がり
そこから1ヶ月半後、カラー後の仕上がり
更に1ヶ月半後、カラーとトリートメント、毛先のカット後
と言ったように、良い感じで保ってくれています♪
クセと広がりでお悩みの状態から4ヶ月後
こちらのお客様、初ご来店時はボワ〜っと広がる状態でした。
毎日のアイロン必須で、その繰り返しのアイロンで傷みも少し気になるご様子でした。
そんな毎日のストレスを無くす為に、
ストカールでアイロンいらずのヘアスタイルに
しっかり乾かせばここまでキレイにまとまります。
詳しい施術はコチラから
それからは2ヶ月に1度のカットとカラーとトリートメントでキレイな状態をキープされています。
2ヶ月後↓ ↓ ↓
更に2ヶ月後↓ ↓ ↓
最初にストカールをかけてからと4ヶ月後の
それぞれ見比べてみると
(スライドでそれぞれ画像がご覧いただけます)
長さは伸びてきてますが、スタイル的にはあまり変わらずにまとまり感をキープ出来てます♪
実際の目安はどれくらい?
基本的には1度かけた部分は取れてしまったりなどは無く、同じ形状をキープし続けます。
スタイルの変化で考えると
・根元の伸びてきた癖が気になってきた
・カットなどで毛先のカールが無くなってきた
・髪が伸びてカールの部分が下に下がって来た
この辺りをふまえると、スタイルや髪質によりますが掛け直しの目安は
4〜8ヶ月
これくらいを目安にしてもらえると良い状態を常にキープ出来ます。
また毛先のカールに関しては、
『スタイル的にカールは問題ない。このままでも良さそう』
『でも根元のクセが気になって来た』
と言う場合は、根元の縮毛矯正のみをかけてあげる事も出来ます。
現状と、その先のヘアスタイルを想定して必要ないと判断した場合には毛先のカールはかけ直さずに
ストカール→縮毛矯正→ストカール
みたいに交互にかける方も結構いらっしゃいます。
もう一つ重要なのが、パーマや縮毛矯正などは髪が扱いやすくなったりキレイに見えるようになりますが髪はダメージしています。
なので、定期的なカットやトリートメントなどのケア・メンテナンスはキレイな状態を保つ為には必要です。(1ヶ月半〜2ヶ月程に一度)
一度かけたらほったらかしはオススメしません
『パーマとか縮毛矯正って結構傷むんでしょ?』
こんなイメージを持ってる方も多いのではないでしょうか?
先程もお伝えしたように、傷むか傷まないかで言うと傷みます。
しかし、『傷むから』という理由で縮毛矯正をかけずに毎日自分でアイロンをして、結果的に縮毛矯正をかけるよりも傷んでしまっている方も多く見受けられます。
縮毛矯正やストカールは薬剤や熱のコントロールがそれなりにシビアな施術なので、過去にすごく傷んでしまったという経験がある方もいらっしゃるかもしれません。
最小限の負担で定期的にかけていけば、アイロンをする手間も繰り返しの熱のダメージも無くして、コンディションの良い状態を保っていく事が出来ます。
また、ストカールをご希望される方は
『縮毛矯正は定期的にかけている』
+
『毎日毛先を巻いている』
という方も多いです。
この場合は毛先が重度のダメージを負っている事が多く、キレイな状態にしてくのに時間がかかる事があります。
しかし、毛先にカールをつけて『毎日毛先をアイロンする』というダメージの習慣を無くしていけば少しずつキレイな髪へ変えていく事が出来ます。
どちらの場合も毎日アイロンで高熱を加える事と比べると、長い目で見れば髪へのダメージは少なくなります。
まとめ
年間で平均すると2〜3回、それで楽にキレイな状態はキープできます。
後はパーマや縮毛矯正に限らずですが、お家でのケアを見直すだけで髪の状態は変わります。
美容院は2ヶ月に1度行くとして年に6回程度。
それ以外はご自身で髪をお手入れする事になります。
美容院での仕上がりも大切ですが、その後のお家でのお手入れについてもしっかりお伝えさせて頂いています。
日々の正しいケアで良いコンディションを保ちましょう^_^
それではまた♪
ご相談はこちらから
ご相談・ご予約はこちらからお願いします!
LINEでの事前カウンセリングやお悩み相談など気軽にご連絡下さい。
↓ ↓ ↓

キムラ タカアキ

最新記事 by キムラ タカアキ (全て見る)
- 【美容院の仕上がりを】 お家で艶髪を再現する唯一の方法 - 2021年3月4日
- ヘアオイル選びに迷ったらコレ! 質感最高のヘアオイル 【ハッチ蜜】 - 2020年12月15日
- バスタイムがグレードアップ!! 保湿力最高の【LUCIE K(ルーシーK)】 - 2020年12月3日