【お家でサロン仕上げ】ホームトリートメントマニュアル
こんにちは
東京の北千住の美容師
キムラタカアキ です。
縮毛矯正・ストカール・髪質改善を初めとして
髪の悩みを解消していつまでもキレイでいられるお手伝いをしております。
初めましての方はこちらから
☆ストカールについて
☆乾燥対策神アイテム
普段お風呂でするトリートメント・コンディショナーはどう使っていますか?
『どう使うって、つけて流すだけじゃないの?』
その通りです。その通りなんですが、そのつけて流す間にひと手間加えるだけでお風呂上がりの仕上がりが何倍も良くなるんです。
美容院でトリートメントをしっかりやってもらっている方は、お家でもその仕上がりを継続出来るかもしれません♪
では早速その方法をご紹介していきます^_^
お家で出来るトリートメントの仕上がりを上げる裏ワザ
よくネットの記事などでも、トリートメントやコンディショナーの効果を高める方法なども紹介されていますね。
その中で良く見る方法として
・温める
・蒸しタオル
このあたりが良く言われている内容かと思います。
コレも効果が無いわけではありませんが、
よりトリートメントを有効に活用する方法
を説明していきます。
まずトリートメントをつける前に
シャンプーを流し終わって、いざトリートメントをつける時にまず気をつけて欲しいポイントが
水気をしっかり切る
トリートメントの基本的な成分が油となるので、余計な水分があると邪魔になってしまいます。
キレイに髪につくように準備です。
特に水を吸いやすい髪質の方やダメージしている髪は、通常より水分をたくさん吸ってしまいます。
出来るだけ水分を絞ってからトリートメント・コンディショナーをつけていきましょう。
揉み込む。そして揉み込む
トリートメントを手のひら全体に伸ばしたら、中間〜毛先を中心につけていきます。
ある程度均等についたら、髪の毛を軽く握るように揉み込んでいきます。
ここからが今回の重要な行程
トリートメントを髪全体に馴染ませたら、そのトリートメントを
お湯で薄める
という事をしていきます。
やり方としては、手にシャワーのお湯をつけて
それを少しずつ髪に馴染ませていきます。
先ほどのトリートメントをつける時と同じように髪全体につけていきます。
その時にこんな感じの大きめなクシがあると均等にできるので便利です♪
ロングの方は、洗面器にお湯を溜めてその中に毛先を浸しながらお湯のついた手やクシで馴染ませていくと良いです。
お湯を手・クシにつける→髪全体になじませる
コレを1分程繰り返します。
その後に時間を置くとしたら1分くらい置いてから流していきます。
この時はあまり流し過ぎずに、若干残し気味に留めます。根元付近はあまり残らない方が良いので、根元中心に流してあげると良いかもしれませんね♪
ちなみにですが、『最初から薄めといたやつを使っちゃダメなの』と思う方もいるかもしれませんが、これはやらないで下さい。
効果が無いだけでなく、トリートメント・コンディショナーに不純物(水)が入ると腐りやすくなる原因になります…
あくまで、髪にしっかりつけてから薄めていく。ココが大事です!
番外編:〇〇トリートメント
ここからは更に裏ワザです。
一般のご家庭にあるものでトリートメントのレベルを上げる方法のご紹介。
その方法とは……紅茶です
使用方法は至って簡単
シャンプー
↓ ↓
水気を切る
↓ ↓
煮出した紅茶を髪にかける
(火傷に注意!)
↓ ↓
軽く揉み込む(軋みが出ます)
↓ ↓
そのままコンディショナーやトリートメントを揉み込む
(出来たら上の薄める工程も)
↓ ↓
流す
これをするとツルツルに仕上がる他
・ハリ、コシがでる
・乾きが早くなる
と言った効果もあります。
使っているコンディショナー・トリートメントの種類や髪の状態によっては、仕上がりが重くなり過ぎたり軋みが取れない場合があります。
その時は紅茶をかけた後、軽くシャワーで流した後でコンディショナー・トリートメントをつけてください。
週に一度程度の集中トリートメント感覚でやってあげると良い状態をキープ出来ます、ぜひ一度お試し下さい♪
(下手なサロントリートメントより仕上がりが良いかも)
まとめ
今回の方法の要点は
・揉み込むようにつけていく
・つけたらお湯で少しずつ薄めていく
となっております。
コレを意識するだけでトリートメント・コンディショナーの効果が上がり、扱いやすさやまとまりやすさが変わります。
どんなヘアケアアイテムを使うかも大切ですが、どう使うかでそのアイテムの効果も変わってきます。
お家でも出来るヘアケアのレベルを上げる方法
、実践してみてください^_^
それではまた♪
ご相談はこちらから
ご相談・ご予約はこちらからお願いします!
公式LINEでの事前カウンセリングやお悩み相談など気軽にご連絡下さい ↓ ↓ ↓