デジタルパーマをかけてから3ヶ月後…そんなビフォーアフター 【北千住 上野 パーマ】

こんにちは、
東京の北千住・上野の美容師
キムラタカアキ です。
初めましての方はこちらから
ご予約・ご相談はこちらから↓ ↓ ↓
☆次回予約始めました☆
❄︎乾燥対策神アイテム❄︎
縮毛矯正・ストカールを初めとして、
いつまでもキレイな髪でいられるお手伝いをしております。
ここ最近はパーマの種類も沢山あって、自分にとってどれが合うのかはよく分からないですよね?
更にお店や美容師によってオリジナルの名前が付けられてることもあるので、どれがどれだか分からない方も多いんじゃないでしょうか。
求める仕上がりや髪質・髪の長さなどでそれぞれ特徴や合う合わないなどがありますが、キムラが基本的におススメさせて頂くのはデジタルパーマです。
そんなデジタルパーマの特徴は
・持ちの良さ
・クセ毛や縮毛矯正との相性の良さ
と言ったところでしょうか?
そんな感じで、持ちが良いと言われてるけど実際どれくらい持ちが良いのかをご紹介していきたいと思います^_^
デジタルパーマの持ちはどれくらい?
デジタルパーマの持ちは一般的に4ヶ月〜
と言うよりは一度かけた所は、多少弱くなる事はありますが基本的にあまり取れません。
髪質や普段のお手入れの状況にもよりますがかなり長いことカール自体は持ってくれます。
長さをあまり切らなければ1年以上持つなんて事もあります。
では4ヶ月と言う目安はなんなのかと言うと、大きく分けて2つ
1.パーマをかけた後のメンテナンスのカットで少しずつカールが付いている部分が無くなってくる
持ちが良いと言ってもさすがに切ってしまえば無くなってしまいます。
逆に言えば切らなければそれだけそのまま残ります。
とは言え、定期的に毛先を少しだけでも整える方がヘアスタイルとしてのバランス・毎日の手入れのしやすさは保てるので、その方がおススメです。
2.根元が伸びてくるとパーマ部分が下に下がってくる
こちらも当然なのですが、根元が伸びた分だけパーマをかけた所が下に下がってきます。
元の長さやスタイルにもよりますが、中間部分や根元の方からパーマをかけていた場合は
スタイルとしてかなり変わってきてしまいます。
なので必要に応じてまたかけ直す必要があります。
その辺りは目指すスタイル毎に寿命は変わってきますが、かなり持ちは良いと言う事です。
では、実際にデジタルパーマをかけてからどうなっているのかをご紹介します!
お客様ビフォー
お客様ご来店時の写真
前回3ヶ月ほど前にデジタルパーマをかけて以来です。
今回は根元のカラーと全体のメンテナンスでのご来店でしたが…
うんうん、まだまだキレイにカールとまとまりがありますね。
元々クセがあって定期的に縮毛矯正はかけている方なので、根元が多少クセが出ていますが時期的にそこまで問題無さそうです^_^
お家でのお手入れもちゃんとしてくれているようで状態は良さそうです。
なので今回は多少重くなってきているところを調整して、毛先のパサつきをしっかりケアしていく感じで良さそうです。
(ていうかあんまりする事ないような気がす…)
アフター(仕上がり)
こちら仕上がりです
ここでビフォーアフターを見比べてみましょう
(スライドでそれぞれ画像がご覧いただけます)これ以上ない程に変化の無いビフォーアフターの出来上がり。
とは言っても毛先のケアとカットで扱いやすさとカールがまたキレイに出るようにしてあります。
プルプルのパーマが復活しました。
パーマは基本的に重力に逆らって動いているので、髪自体をしっかりさせてハリ・コシを出してあげるのと、動くための隙間を作ってあげると長い間楽しめるんです
(ちゃんとやる事はやっているのをここでアピールしておきますw)
まとめ
持ちが良いと言う事は年間でかける回数も少なくなります。
それだけ髪への負担も少なくなるので、毎日コテを使っている方や短いスパンでパーマをかけている場合にはデジタルパーマは超絶おススメとなっております。
スタイルによってパーマをかけた方が良い場合、ご自身でコテで巻いた方が良い場合があります。
『自分にはどんなパーマが合ってるのか分からない』
と言う方は是非一度ご相談下さいね^_^
それではまた♪
ご相談はこちらから
ご相談・ご予約はこちらからお願いします!
公式LINEでの事前カウンセリングやお悩み相談など気軽にご連絡下さい ↓ ↓ ↓

キムラ タカアキ

最新記事 by キムラ タカアキ (全て見る)
- 【美容院の仕上がりを】 お家で艶髪を再現する唯一の方法 - 2021年3月4日
- ヘアオイル選びに迷ったらコレ! 質感最高のヘアオイル 【ハッチ蜜】 - 2020年12月15日
- バスタイムがグレードアップ!! 保湿力最高の【LUCIE K(ルーシーK)】 - 2020年12月3日